受験勉強やる気になるモチベーションの元 明日からの2月以降試験が始まる受験生へ 2022年1月31日 1. 2月から受験が始まる人 明日2/1から関西では、関関同立の同志社以外の関学、関大、立命館の試験が始まります。 産近甲龍の中には、すでに試験が始まっている大学もあります。 東京組では、日東駒専の試験が明日から始まり、その少し後の2/3や2/5以降から上智やGMARCHの試験が始まります。 明日からの人は、今ま... 上田徹
効率のいい勉強方法 「実力テストの採点」オプションを試してみませんか? 2022年1月31日 今週からスタートしてくれた生徒が何人かいます。 初めて長文を解いてみてどうでしたか? 制限時間25分。「ゆっくり長文を読んでいたらタイムオーバーになってしまった!」ということも最初のうちはあるかもしれません。 ぜひ、解いてみた感想を聞かせてほしいです。 そして、新学年スタートの今だからこそ、当塾のオプションBの一部であ... sokudoku
大学受験英語の実力の上げ方 高校1年生の最初から英語を勉強しなおしたい人 2022年1月31日 高校1年生で習う英語の項目をざっと見ていきましょう。 ①基本文型 高校で習う英語の文型は、第1文型から第5文型まであります。 SV(主語・動詞) SVC(主語・動詞・補語) SVO(主語・動詞・目的語) SVOO(主語・動詞・目的語・目的語) SVOC(主語・動詞・目的語・補語) ①関係詞 関係詞は、主語・動詞と名詞を... sokudoku
英語長文教材(黒) 大学入試英語長文 新3年(2年生)黒42Going to 2022年1月31日 2月から大学入試に向けた高校新3年生(今は2年生)の英語長文速読オンライン塾が始まります!難関大学に合格するには、英語長文がカギ!英語長文を効率よく得意にするには、アウトプット型の勉強が一番! 英語長文速読オンライン塾の生徒の方は、この下の★の右側をクリックして教材を取り出して、授業を受けてください。 ★長文授業動画 ... 上田徹
合格する大学受験ノウハウ 滋賀県立栗東高校から同志社大学に合格した方法 2022年1月28日 1. 滋賀県立栗東高校のレベルはどれくらいか? 滋賀県立栗東高校は、滋賀県栗東市にある県立高校ですが、偏差値は38~42で、決して偏差値が高いという高校ではありません。 偏差値を50切っているので普通くらいより下のレベルです。 そんな高校から、偏差値55~65で関関同立の1つである同志社大学に合格した生徒がいますが、ど... 上田徹
英語長文教材(白) 大学入試英語長文 高校3年 白44 直前対策第九回 大問1題目 明治大学 One incident from 2022年1月27日 1月半ば、関西の私立大学の入試まであと数日となりました。 受験勉強の追い込みを頑張っていきましょう。残りもう少しファイトです!! 今年度の授業はこれが最後になります。 来週から新年度の授業が始まります! 英語長文速読オンライン塾では、3月から英語長文の実力アップのために週に2回長文の授業を行っています。 今回は週の後半... 上田徹
入試問題解説! 中央大学(商学部)の英語 2022年1月26日 1. 中央大学について 中央大学は、関東の難関私大のグループの「GMARCH」の一つです。 中央大学には、東京都八王子市にある多摩キャンパス、東京都文京区にある後楽園キャンパス、東京都新宿区にある市ヶ谷田町キャンパスの3つのキャンパスが設立されています。 法学部、経済学部、商学部、文学部、総合政策学部、国際経営学部は多... 上田徹
未分類 2年生長文No.37(1月17日の週の教材)復習のヒント 2022年1月25日 1月17日の週の長文教材は、英検2級の過去問題からとった長文でした。新3年生の今、少し難しいと感じるのは無理もありません。 日本英語検定協会の「各級の目安」というページでは、英検2級は次のように紹介されています。 【習得目標】使える英語で世界へ ・大学入試レベル ・2級から海外留学 ・履歴書で評価される 【推奨目安】高... sokudoku
未分類 入学試験まで1週間 2022年1月25日 友達や塾の先生と顔を合わせる度に「どうしよう。間に合わない」 と合言葉のように言っていませんか? 不安になるのはここまで真剣に取り組んできた証拠。 失敗が怖いのは当たり前。 ちょっと深呼吸して、雑音を消して、ラスト1週間の過ごし方を 考えてみましょう。 1.「もうこのテーマを暗記するのは最後かもしれない」 1週間あれば... sokudoku
英語長文教材(黒) 大学入試英語長文 高校3年 黒51 関西学院大学 How many languages 2022年1月24日 1月最終週、関西の私大入試まで約1週間となりました。 今週の授業で今年度の授業は終了します。来週から新しく新年度の授業が始まります! 2月から試験の受験生はあと約1週間諦めず最後まで走りぬいてください!!! 難関大学に合格するには、英語長文がカギ!英語長文を効率よく得意にするには、アウトプット型の勉強が一番! 週2回前... 上田徹