入試問題解説! 立命館大学の英語の特徴 2021年6月16日 1. 立命館大学について 立命館大学は、「関関同立」の一つとして有名な大学です。 関関同立の中で一番学生数が多い大学です。 立命館大学には、京都府京都市にある衣笠キャンパス、滋賀県草津市にあるびわこ・くさつキャンパス、大阪府茨木市にある大阪いばらきキャンパスの3つのキャンパスが設置されています。 衣笠キャンパスには、... 上田徹
英語長文教材(黒) 大学入試英語長文 高校3年 黒14 金沢大学 Each nation have 2021年6月14日 6月も半ばが過ぎ、関西の私大入試まで約8ヶ月を切り、受験勉強も本格化していかなければなりません。 難関大学に合格するには、英語長文がカギ!英語長文を効率よく得意にするには、アウトプット型の勉強が一番! 週2回前半と後半に分けて、英語長文の授業を行っていきます。 今週前半の長文は、金沢大学の過去問からの出題です。 金沢大... 上田徹
英語長文教材(白) 大学入試英語長文 高校3年 白13 日本女子大学 One of the 2021年6月10日 6月も10日が過ぎ、関西の私立大学の入試まで8ヶ月を切りました。 まだ受験勉強を開始していない人は、受験勉強をスタートさせましょう。 もう受験勉強を始めている人は、一層邁進していきましょう。 英語長文速読オンライン塾では、3月から英語長文の実力アップのために週に2回長文の授業を行っています。 今回は週の後半の長文の授業... 上田徹
大学受験英語の実力の上げ方 福岡県立玄海高校から青山学院大学に合格した方法 2021年6月8日 1. 福岡県立玄海高校のレベルはどれくらいか? 福岡県立玄海高校は、福岡県古賀市にある県立高校ですが、偏差値は48~52で、福岡県内の公立高校での偏差値順位は77位と決して偏差値が高いという高校ではありません。 そんな高校から、偏差値55~65でMARCHの1つである青山学院大学に合格した生徒がいますが、どうやって合... 上田徹
英語長文教材(黒) 大学入試英語長文 高校3年 黒13 東京医科大学 Speech is so 2021年6月7日 6月に入り、関西の私大入試まで約8ヶ月を切り、受験勉強も本格化していかなければなりません。 難関大学に合格するには、英語長文がカギ!英語長文を効率よく得意にするには、アウトプット型の勉強が一番! 週2回前半と後半に分けて、英語長文の授業を行っていきます。 今週前半の長文は、東京医科大学の過去問からの出題です。 東京医科... 上田徹
入試問題解説! 同志社大学の英語の特徴 2021年6月6日 1. 同志社大学について 同志社大学は関西の名門大学の総称である「関関同立」の1つで、全国的に高い知名度のある大学です。 関西だけではなく地方の受験生にも人気の大学なので、どのような受験対策が必要なのか知りたいという方も多いでしょう。 京都府にあり、京都市中心部、京都御所の北側に位置する今出川キャンパスと京都府南部に... 上田徹
英語長文教材(白) 大学入試英語長文 高校3年 白12 明治大学 My dear Mrs. Hale 2021年6月3日 6月に入り、関西の私立大学の入試まであと8ヶ月を切りました。 まだ受験勉強を開始していない人は、受験勉強をスタートさせましょう。 もう受験勉強を始めている人は、一層邁進していきましょう。 英語長文速読オンライン塾では、3月から英語長文の実力アップのために週に2回長文の授業を行っています。 今回は週の後半の長文の授業にな... 上田徹
英語長文教材(黒) 大学入試英語長文 高校3年 黒12 上智大学 D.H.Lawrence’s 2021年5月31日 ゴールデンウィークも終わり、5月も半ばになり、受験勉強も本格化していかなければなりません。 難関大学に合格するには、英語長文がカギ!英語長文を効率よく得意にするには、アウトプット型の勉強が一番! 週2回前半と後半に分けて、英語長文の授業を行っていきます。 今週前半の長文は、上智大学の過去問からの出題です。 上智大学は、... 上田徹
英語長文教材(白) 大学入試英語長文 高校3年 白11 大阪市立大学 Everyone in the U.S 2021年5月27日 5月ももうすぐ終わり、関西の私立大学の入試まであと8ヶ月程しかありません。 まだ受験勉強を開始していない人は、受験勉強をスタートさせましょう。 もう受験勉強を始めている人は、一層邁進していきましょう。 英語長文速読オンライン塾では、3月から英語長文の実力アップのために週に2回長文の授業を行っています。 今回は週の後半の... 上田徹
大学別受験情報 東海・九州地方私大の学費 2021年5月27日 1. 東海・九州地方の私大の学費ってどれくらいなの? 大学の学費をあまり知らないという受験生や保護者の方もいらっしゃると思います。 そういった方のために受験する際に参考になればと思い、記事を書きました。 今回は、東海地方の私大である南山大学、中京大学と九州地方の私大である西南学院大学、福岡大学の学費について記述してい... 上田徹