合格する大学受験ノウハウ 暗記のための時間術 2022年8月19日 今日の昼に、予備校などで「大事だから必ず覚えておくように」と教えられたことがあったとします。この情報、いったい脳でどのように保存されると思いますか? エビングハウスという心理学者によって発見された「忘却曲線」によると以下のデータが出ています。 覚えた20分後には42%を忘れる。 1時間後では、56%を忘れる。 9時間... Funahashi
大学受験英語の実力の上げ方 本当に覚えられるゴロ合わせは? 2022年8月17日 「とにかく覚えなさい」と言われる受験勉強。でも、どうしても覚えにくいものもあります。 よくある対処方法としては、「目に触れる回数を増やす!」というもの。 勉強机に付箋ではる。勉強ノートに特別のメモをつくる。 部屋のどこかに貼っておく。スマホをみるたびに、その要点も見れるようにしておく。 「ゴロ合わせ」が有効な場合もあ... Funahashi
大学受験英語の実力の上げ方 使いこなしたい【基本動詞】 2022年8月15日 今回取り上げるのは、基本動詞です。 4文型、5文型にも活用される動詞もあるので、文型も合わせて復習し、英作文やスピーキングでもぱっと使いこなせるようにしましょう。 英単語を覚える際には、「関連する語」「文法問題で一緒に出題されやすい語句」 なども関連付けて覚えていく方法は有効です。 暗記量を増やすのではなく、最終的に”... Funahashi
大学受験英語の実力の上げ方 【覚悟をきめる】夏の勉強会 2022年8月9日 ただいま、当塾の通塾スタイルの教室では高校3年生・既卒生向けに夏の勉強会をしております。 fa-arrow-circle-right 【目 的】阻止したいことが2つ ①精神的な弱さから来る「サボリ」を阻止する狙いです。 しんどいことは、1人でやるより大勢の仲間とやれば、意外とできるもの。 この機会に毎日13時間勉強する... Funahashi
大学受験英語の実力の上げ方 使いこなしたい【超基本動詞】 2022年8月8日 英単語はreading(リーディング)だけではなく、 writing(ライティング)、speaking(スピーキング)でも出来栄えの鍵を握ります。 見たこともない単語に気を取られてしまいますが、既に知っている単語の活用にまで目を向けて、 「使える単語」にしましょう。 ... Funahashi
合格する大学受験ノウハウ 自習室と自宅学習の比較 2022年7月26日 1.自習室or自宅??結論から… 個人の体験では、自宅学習メインで時々気分転換で自習室利用というのが、最もはかどりました。 集中しやすい時間帯が早朝~昼までと、夕食後~23時頃までだったので、どうしても自宅学習が欠かせませんでした。早朝から空いている自習室なんて、なかなかありませんものね。 でも、この「自習室or自宅?... Funahashi
合格する大学受験ノウハウ 受験生の夏休みのすごしかた ~夏期講習の受け方~ 2022年7月5日 夏休みの過ごし方のイメージ、ついていますか?? 夏期講習などの予定をびっしり詰め込んでいる人もいれば、 まだ予定が白紙という人もいるでしょう。 ①夏期講習の選び方 志望校と今の自分の学力によって、6週間後にどうなっていたいかをまず考えましょう。 今までの総復習が必要なのか? 何かに焦点をあてた講座なのか? 苦手科目を克... Funahashi
合格する大学受験ノウハウ オリジナルの英語教材は優れもの! 2022年6月29日 英語長文速読オンライン塾では、英単語集、英熟語集、文法構文の3冊の英語の教材に関しては、神戸が本拠地の大学受験の塾・「藤井セミナー」のオリジナル教材を使用しています。 この3冊は、すごく優れもなのです!! 単語・熟語・英文法は、オリジナル教材 単語集、熟語集、文法の3冊の本は、全てがリンクしていて暗記や勉強が効率的に進... Funahashi
合格する大学受験ノウハウ 奈良県立法隆寺国際高校から同志社大学に合格した方法 2022年6月22日 1. 奈良県立法隆寺国際高校のレベルはどれくらいか? 奈良県立法隆寺国際高校は、奈良県生駒郡斑鳩町にある県立高校ですが、偏差値は47~48で、決して偏差値が高いという高校ではありません。 偏差値を50切っているので普通くらいより下のレベルです。 そんな高校から、偏差値55~65で関関同立の1つである同志社大学に合格した... 上田徹
合格する大学受験ノウハウ 滋賀県立伊吹高校から早稲田大学に合格した方法 2022年6月15日 1. 滋賀県立伊吹高校のレベルはどれくらいか? 滋賀県立伊吹高校は、滋賀県米原市にある県立高校ですが、偏差値は44で、滋賀県内の66校ある公立高校での偏差値順位は32位と決して偏差値が高いという高校ではありません。 偏差値を50切っているので普通より下のレベルです。 そんな高校から、偏差値62.5~70で関東の超難関私... 上田徹